みなさん、「ボタニアム」って知っていますか?
最近外出が思うようにできなくて、おうちで過ごす時間が増えた方も多いと思います。
おうちにグリーンを飾りたいけれどお世話が面倒、、、という方のために
素敵な商品を見つけました!
私はかなり植物を育てるのが苦手でズボラなタイプですが、そんな私でも楽しんでいます!
私のようなズボラさんでもOKの水耕栽培はどんなものか、
実際使っている人の口コミと通じてみていきましょう!
ボタニアムの口コミで値段や水耕栽培の仕組みを調べてみた!
おうちで水耕栽培、ボタニアムが話題なのは知っているけれど、どんな仕組みなの?
ボタニアムって何?おすすめポイントはどこ?
ボタニアムを初めて聞いたという方のために説明させていただきますね!画期的な優れものです。
ボタニアムとは水耕栽培キット
ボタニアムとは、北欧生まれの水耕栽培キットの名前です。
普通の水耕栽培とは違い、だれでも簡単に育てられるのが特徴です。
その仕組みを見てみましょう。
お世話をしなくても育つ、スウェーデン発の水耕栽培プランター「ボタニアム」
▼EDITOR’S REPORThttps://t.co/iEqZFFD5vx#ボタニアム #水耕栽培 pic.twitter.com/rNq3IobBA4
— 家庭画報編集部 (@KATEIGAHO) February 4, 2021
ボタニアムはなんと全自動散水システム搭載!

せっかく植えた植物を枯らしてしまう、、、
旅行中に観葉植物が枯れちゃった、、、
そんな経験からおうちにグリーンを置くのは無理とあきらめている人はいませんか?
そんな方に嬉しいのがボタニアムの全自動散水システムです!
(ズボラば私にはかなりうれしい、、、)
最適なタイミングで水やりをしてくれるんです。でも、自動と聞くと気になるのが電気代。

自分でやればタダなのにもったいない気がしてしまいます。
でも、ボタニアムの電気代はなんと一か月に数円だけ。
主婦の私にも嬉しい情報です。
成長速度が速くて満足度が高い!
土ではなく、ボタニアム専用のハイドロボールに植えて育てるため、常に最適な水分、栄養、酸素がいきわたるようになっています。
成長速度2倍以上のスピードで育つものもあるそうですよ。
~公式ホームページからの情報です
日光なしでも大丈夫!!
ボタニアムが生まれたのは、北欧です。
北欧と言えば、寒くて暗いイメージありませんか?
発祥の地からも想像できるように、日光が無くても蛍光灯やLEDなどの下に置いておくだけで充分育ってくれる仕様になっているのです。うれしいですよね。
(デパート等の催事でも大人気)
\【好評開催中】イベマチイベント情報!@新宿伊勢丹/スエーデン発、次世代水耕栽培キット『ボタニアム』のプロモーションイベントを本館地下1階フードステージで開催中!明日、5日(火)が最終日になります。お見逃しなく!!#新宿イベント #食育 #無農薬野菜 #家庭栽培 #アイデアグッズ pic.twitter.com/7jCenI18lq
— イベマチ@三越伊勢丹グループに出店してみませんか? (@evemachi2020) January 4, 2021
見た目がスタイリッシュでおしゃれに簡単にグリーンが楽しめる
自動で水をやってくれて、植物が育つのも早いのは嬉しいけれど、
ダサかったら買う気にはなれないところです。
でも、こちら、ナチュラルなおうちでも、スタイリッシュなおうちでも不思議とマッチする素敵な見た目になっています。
「スッキリした形」と「ズボラ出来る優秀さ」の両方を兼ね備えているのがボタニアムです。
このデザインは、キッチンやリビング、ダイニングにピッタリですよね。
おしゃれ、簡単、おうちで野菜栽培&食べられる!スウェーデンの“魅せるプランター”・ボタニアムが日本初上陸 https://t.co/KujRWNzCIt @PRTIMES_JP pic.twitter.com/os4Qfn1GbV
— PR TIMES (@PRTIMES_JP) November 7, 2020
ボタニアムの値段はいくら?
ボタニアムは、説明した通り、全自動で散水されるシステムです。
とても便利な水耕栽培プランターです。
調べてみたところ、お値段はこちらです!!
18150円!
通常の土のプランターでも2000円~5000円くらいはかかります。
それを思うと、ほぼ失敗がなく、土で家が汚れることもなく、グリーンが飾れて、
成長が楽しみ&食べられるものも選べる!!
それでこのお値段はお安いと感じませんか?
ボタニアムの口コミ評価大公開!
私もそうですが、実際ボタニアムを使っている方の声を聞いてまとめてみました、
毎日の成長が楽しみ!
毎日成長していくのを見るのが楽しみという声が圧倒的に多いです!
生活に潤いが生まれたという声を聞きます。
ボタニアムでバジル栽培、何度も切り戻して料理に使わせてもらいました✨そろそろ、別の植物にしようかな😃種から育つのがめっちゃ可愛いんですよ🌱✨#ボタニアム pic.twitter.com/zhBPACuxuh
— たなー@ 植物ブロガー+Webライター (@tana_3930) August 11, 2021
おはようございます☂️
朝からダイニングテーブル下のラグを交換したり力仕事でしたぁ💦お昼から予定があるので準備準備✨#ボタニアム で育ててるプチトマトが毎日凄い勢いで成長してます😃✨食べられる日が楽しみだぁ〜🍅 pic.twitter.com/299RQtREIV
— *ANNA* (@ANNAtoPiano) June 17, 2021
お部屋で育てる#水耕栽培 を始めてみました。
まずは…ミニトマト🍅
数日で芽が出てきました🌱ちゃんと育つかな😅#ボタニアム pic.twitter.com/u9FbNuI6G0
— *ANNA* (@ANNAtoPiano) June 8, 2021
おはようございます。本格的な夏が来る気配️☀️バジルの成長の速さに驚いています。 #ボタニアム pic.twitter.com/zQCA7qsEU8
— あや (@minimalistaya) July 17, 2021
種植えて4日目。
芽が出た。かわいい…。。#ボタニアム #水耕栽培 #家庭菜園 #マンションプランツ #ステイホーム pic.twitter.com/f4y1tQdcuN— 狼 (@KodokunaWolf) April 10, 2021
収穫できて嬉しい!
調べてみたところ、収穫の喜びの声も多数クチコミにありましたよ!!
人気の野菜、果物はトマト、ハーブ類、いちごなどです。
外で育てると虫がつくものばかり。これおうちで育てられたらうれしいです!!
これベビーリーフなんですけど…
ウチのはジャンボベビーでした🌱
最早サンチュ。#ボタニアム #水耕栽培 pic.twitter.com/23VQzC0z6I— ペナルティ・ヒデ 公式 (@HideNakagawa) June 23, 2021
子どもたちと育てるのもいいですよねーー。
【子育てグッズ情報】
ジャーナリスト神原サリーさんのおすすめ、全自動家庭菜園キット「ボタニアム」
ステイホーム中に気軽に家庭菜園ができます!
スタイリッシュなデザイン&お手入れが苦手なママにもおすすめ。#家庭菜園 #ステイホーム #ボタニアム #いちご #ハーブ #子育て https://t.co/KpG9Uqc5ld
— すくすくママ@妊活出産子育てのリアル体験談!プリママーズ (@PrimamasBaby) April 13, 2021
これだけあれば料理にいっぱい使えそうです。
オリンピック開会式、
とても素晴らしかったですね✨
このような状況の中、
練習やリハーサルすごく大変だったと思います。パフォーマーやスタッフ、選手の皆さんお疲れ様でした✨#ボタニアム#オリンピック pic.twitter.com/dZ6DKX0VxF— ボタニアム@手間のかからない水耕栽培 (@BotaniumJp) July 24, 2021
味は抜群!それ重要ポイントですよね。
おはようございます🌱
添木してないのでフニャフニャですが、味は抜群なので、少し収穫😉
朝食の目玉焼きに添えます🍳
毎朝の楽しみ。収穫の喜び✨#ボタニアム pic.twitter.com/m7zNNoYIwD— ペナルティ・ヒデ 公式 (@HideNakagawa) May 28, 2021
自家栽培した食材で料理をする幸せ✨
おうち時間の多い今。
自分で育てた野菜などを使って料理をする楽しみがたくさん実感できます✨是非、ボタニアムでお好きなものを育ててみては?
ボタニアムのプレゼントキャンペーンは、明日までです!詳しくはプロフィールをご覧ください🌱#ボタニアム pic.twitter.com/c4qirlLRWK— ボタニアム@手間のかからない水耕栽培 (@BotaniumJp) June 29, 2021
いろいろ商品があるので、ぜひ一度ご覧ください。
お好きな植物でチャレンジしてみては?

ちなみに、私は田舎に住んでいて、趣味で畑をやっています。
自分で栽培したキュウリやナス、オクラ、トマトなどを収穫し食べる喜びは感動です。
でも、畑は虫にもさされるし、水やりも大変、、、
おうちにいて手軽にこの成長の喜びを感じられる!まさにいいとこどりだということで、自宅ではこちらにチャレンジ中です。
あなたも、おうち時間を豊かに過ごすためにぜひ、スマートな水耕栽培ボタニアムにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント