7月14日午後6時半から放送されるフジテレビ系の音楽特番「2021FNS歌謡祭 夏」。
続々と人気のアーティストや企画が発表されています。
7月7日に発表されたのが森高千里さんが渡良瀬川の前で「渡良瀬橋」を歌われるとのこと。
渡良瀬橋で“渡良瀬橋”を唄うんだって🎙.•*¨*•.¸¸♪.•*¨*•.¸¸♬*゚
楽しみだねぇ😊 pic.twitter.com/MLooN0f1zZ— 〓 Ken² ⁑ ᓚᘏᗢ ⁑ けんけん 〓 (@x2kenushi) July 7, 2021
『2021FNS歌謡祭 夏』
7月14日(水) #フジテレビ にて
18時30分~22時48分 放送!#森高千里 さんから
メッセージが届きました📧🌵名曲♪渡良瀬橋を
栃木県足利市の『渡良瀬橋』の麓で披露🌵ドローンカメラマン 高校2年生の
小澤諒祐さんとのコラボレーションです📽公式ハッシュタグ#FNS歌謡祭 pic.twitter.com/JlOdFCm7Ko
— FNS歌謡祭【公式】 (@fns_kayousai) July 7, 2021
#フジテレビ 2021FNS歌謡祭 夏 ✨に
あしかが輝き大使【森高千里】さんが出演🎉 あの名曲『渡良瀬橋』をあの場所で初めて歌います!
7月14日(水)よる6:30~放送
※足利市民の皆様に森高さんからメッセージをいただきました!#森高千里 #渡良瀬橋 #FNS歌謡祭 #名曲 #足利市 #映像のまちあしかが pic.twitter.com/eO8lxJfBAK— 足利市映像のまち推進課 (@ashikaga_eizou) July 9, 2021
私は、森高さんのファンで、高校生の時はライブにも毎回行っていました。
渡良瀬橋をわざわざ栃木県まで飛行機に乗って見に行ったこともあります。懐かしく今でも美しい森高さんを楽しみに見たいと思います。
この記事では、渡良瀬橋の歌詞や意味を深めていきたいと思います!素敵な曲なのでぜひ聞いてみてくださいね。
森高千里さん渡良瀬橋の歌詞や意味は?
曲の意味と出来た経緯
当時、森高さんがされていたラジオ番組で聴いた記憶があります。
美しい名前の川の歌詞を書きたいと思って地図を広げて、見つけたのが、「渡良瀬川」
渡良瀬川に橋が架かっていたらいいなと思って地図を探すと見つけたのが「渡良瀬橋」だったそうですよ。
渡良瀬橋の歌詞
歌詞を見てみましょう!
そして、歌詞に出てくる場所をたどってみましょう!
ここに住みたいと言った電車にゆられこの町まであなたは会いに来てくれたわ 私は今もあの頃を忘れられず生きてます
床屋の角にポツンとある公衆電話覚えてますか
昨日思わずかけたくて何度も受話器とったの
今でも 八雲神社へお参りするとあなたのこと祈るわ
「床屋の角にポツンとある公衆電話覚えてますか~」
の床屋のモデルがこちら小沢理容店さんです。
今日は9月に続いて、バーバーオザワ(尾沢理容店)さんに行きました。ひとしきり森高千里さんや足利の話題で話が弾むうちに、散髪が終わりました。さっぱりした髪で、八雲神社に参拝し、”Autumn Tour 2014~Love~” のますますの成功と世界中の笑顔と平和を祈願しました。
— Jisai-M(terrylamm) (@Jisai_M) November 1, 2014
「八雲神社」はこちらです
森高千里さんの
♫渡良瀬橋🌉の歌詞で、出てくる
八雲神社⛩さん も寄ってきました
残念ながら、御朱印はお休みでした(>_<)
また機会あったら行きたいな…( ◠‿◠ )#八雲神社#渡良瀬橋#森高千里 さん pic.twitter.com/U5uxxtWQb1— ちいぽんずちゃん🎶 (@chiobento) July 4, 2021
願い事一つ叶うならあの頃に戻りたい
誰のせいでもない あなたがこの街で暮らせないことわかってたの
なんども悩んだわ だけど私ここを離れて暮らすこと出来ない
あなたが好きだと言ったこの街並みが今日も暮れてゆきます
広い空と遠くの山々 二人で歩いた街夕日がきれいな街
素敵な曲です。
是非聞いてみてくださいね。
森高千里さんの渡良瀬橋の歌碑や発車メロディー情報
渡良瀬橋歌碑の場所はどこ?
なんと「渡良瀬橋の歌碑」まで作られていました!
森高さんすごい。。。
場所はこちらです。
渡良瀬橋の発車メロディーも渡良瀬橋
急に流れてきたから終わりの方だけしか録音できなかったけど
足利市駅の列車入線時に鳴る列車接近メロディの「渡良瀬橋」
なかなかキレイなメロディでいいなあ pic.twitter.com/23zEFkXPiE— ⚙やぎ⏳🎗☕️🚃 (@matunyao11) July 3, 2021
世代を超えてみんなに愛される曲なのですね。
何度聴いてもよい曲ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント