おおかみこどもの雨と雪は細田守監督の作品です。
細田守監督の新しい作品が2021年7月に始まりますね。
「竜とそばかすの姫」の公開が楽しみですが、その前に金曜ロードショーにて
「おおかみこどもの雨と雪」が放送されます。
この記事では、「おおかみこどもの雨と雪」の聖地巡礼したい方のために場所を調べてみましたのでご紹介しますね。
おおかみこどもの雨と雪の聖地巡礼に行こう!
「おおかみこどもの雨と雪」は、富山県を舞台に作品が描かれています。
「おおかみこどもの雨と雪」の聖地はどこでしょうか?
花が待ち合わせをした喫茶店「白十字」
『おおかみこどもの雨と雪』で花が待ち合わせる「白十字」は、映画そのままの外観で東京・国立にあります。
ケーキ屋の奥が喫茶店で、レトロな店内にはピアノがあってコンサートが開かれたり、テーブルに季節の花が生けてあったりします。素敵なお店です。#おおかみこどもの雨と雪 pic.twitter.com/r6epKnHseV
— hiro (@PietasEt) July 2, 2021
今日放送の『おおかみこどもの雨と雪』
に出てくる国立の大学通り沿いにある
ケーキ屋『白十字』は7月4日をもって
閉店し、移転するので、あの店構えが残る貴重な映画になる、、、🐺☔️❄️https://t.co/BiQH5DFqHT pic.twitter.com/g6gFmeBqUM— ʜɪᴋᴀʀᴜ (@__o00o____) July 2, 2021
おおかみこどもの雨と雪、大学生なったいま見てみると、19歳下宿女子大生ぽい花が彼(おおかみおとこ)と出会って2人の子供が生まれて間もなく彼が死んで、花が大学中退して育児して…て辺りで既にモヤりがピークに達してしまう pic.twitter.com/NqeAZ0BHDz
— ATAHARA (@unchimurimuri) July 2, 2021
富山県の上市町
ワンダフルモーニングU^ェ^U
今夜の金曜ロードショーは!!
『おおかみこどもの雨と雪』モデルとなってるのは富山県
この前、上市町にある花の家に遊びに行ってきたよ
映画の世界観たっぷりな素敵なお家だったよU^ェ^U
みんなも映画で予習して花の家に遊びに行ってね🐕
ウゥー!ワンダフルー! pic.twitter.com/JYiLMe6qfD— フィッツくん【自称】北陸ご当地キャラクター (@FIT3ken) July 1, 2021
#この映画のおうちが好きだ
「おおかみこどもの雨と雪」に出てくる家。このモデルの古民家が富山県にあって2回も行った pic.twitter.com/xquLak7lPa— まー (@makuntp) February 26, 2018
おおかみこどもの雨と雪のロケ地になったところに行きました。
恐ろしい昇りで死ぬかと思いましたが、作品のまんまで感動でした♪ pic.twitter.com/BPFX9i03k8
— 勝杏里 (@bigfatduck4) October 3, 2020
おおかみこどもの雨と雪のロケ地の富山県の上市町。
映画のまんまの場所でした!
ガチめな山で運転怖かったけど景色良かったし最高でした!#おおかみこどもの雨と雪 #ロケ地 pic.twitter.com/LIi7srh2XA— 前川 康太(Kouta Maekawa)まいこー (@maiko_502BG) July 30, 2018
おおかみこどもの花の家の場所(マップ)
〒930-0464 富山県中新川郡上市町浅生18
『おおかみこどもの雨と雪』
称名滝や上市町に行った時に思い出す、富山出身の映画監督 細田守氏の名作。
富山がロケ地になってる作品は、共感してしまいますよね…。
#おおかみこどもの雨と雪 #細田守 #ロケ地 #宮崎あおい #富山関連作品 #富山 #toyama #とやま暮らし
pic.twitter.com/lY3nf5tCpN 【映画 おおかみこどもの雨と雪】感想☆監督・声優・あらすじ・ロケ地や聖地まとめ!富山県出身の映画監督「細田守監督」の『おおかみこどもの雨と雪』のロケ地は富山県って聞いた。声優や舞台など映画についてもっと知りたい! こんな疑問を解消します! 『時をかける少女』『サマー— ゆうへい@とやま暮らし【富山観光 お出かけ】 (@toyamagurashi) July 7, 2020
映画「散り椿」のロケ地で注目されました。
またアニメの細田守監督の出身地でもあり、明言はされてませんが「おおかみこどもの雨と雪」の舞台のイメージになったと聞いたことがあります。 https://t.co/NzqNI6b58y— 北陸健康センターアラピア🐬公式ですたぶん、知らんけど (@arapiayakutou) December 7, 2019
立山室堂みくりが池
富山県出身の細田守監督作「おおかみこどもの雨と雪」の聖地ともなっている立山室堂みくりが池。何回訪れても心惹かれる pic.twitter.com/LCprChpM1H
— manabu (@manabu16) July 1, 2021
「おおかみこどもの雨と雪」80分27秒あたり・81分29秒あたり
雨が先生と山を登った先で見た景色!
落差日本一の滝「称名滝」と、立山の室堂にある「みくりが池」!!2016年・2018年に立山黒部アルペンルートに行ったときに巡礼しましたが、あまりに絶景すぎでした…! #おおかみこどもの雨と雪 pic.twitter.com/cbnpUT0jV6
— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) July 2, 2021
雨がお母さんを助けて運んできた駐車場・滝
「おおかみこどもの雨と雪」106分44秒あたり~109分27秒あたり
「元気で、しっかり生きて!」
クライマックスの、あの駐車場!!2016年、立山黒部アルペンルートに行ったときに、念願の巡礼を果たしました!
バスからは悪城の壁が見え、駐車場からは称名滝も見えます。 #おおかみこどもの雨と雪 pic.twitter.com/faG5dPAFaE— XIAORING@橋本技術研究所 (@XIAORING) July 2, 2021
これから追記していきます!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント