こんにちは。
今日は、「建仁寺両足院」についてです。花見小路の先に「建仁寺」があります。
私は、「建仁寺」の門を見るといつもすがすがしい気分になります。
この記事は大好きな両足院の御朱印と御朱印帳についてお伝えします。
「両足院」は京都四条にある建仁寺派の塔頭寺院
両足院は、その門をくぐって左手にあるお寺です。
建仁寺の開山・明庵栄西(みんなんようさい)禅師の法脈・黄龍派(おうりょうは)を受け継ぐ龍山徳見(りゅうざんとっけん)禅師を開山とする臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。
教科書でも昔習ったように(中学校の時だったかな、、、)「五山文学」の最高峰の寺院で「建仁寺の学問面」の中核を担いました。
京都「建仁寺両足院」は半夏生のお寺としても有名です
初夏になると、緑の葉の上3枚だけが白くなる半夏生が、池泉廻遊式庭園の池辺を彩ります。
おはようございます‼️今朝は雨は止んで静かな朝を‥今年も又凄まじい豪雨大災害ほんとにお見舞い申し上げます、今日も普通の日であります様に、宜しくお願いします‼️
建仁寺さん塔頭両足院さん半夏生の庭より pic.twitter.com/JGJHiKkOG8
— まるぶら (@sxjvDYjrm8BMXv1) July 8, 2020
半夏生の葉っぱが白っぽく、半分お化粧したようになる姿と、
観音様が救済のために変化されるイメージが重なることから、大切に育てられているようです。
6月になると、通常は非公開ですが、初夏の特別拝観が始まります。
その何とも涼やかで優美なことと言ったら素晴らしいです。
ちなみに私は6月初旬の花が咲く前が好きです。
緑の中に少しだけ白い色がくっきり表れていて本当に半夏生の葉っぱの上に観音様がいらっしゃる感覚になります。
遠くから見るとまだハッキリ分かりませんが、徐々に白い葉がで始めています。この時期の清楚さは他に類を見ないです。 pic.twitter.com/DfMBRziW9H
— Ryosokuin Zen Temple/両足院 臨済宗大本山建仁寺の塔頭寺院 (@ryosokuin) June 1, 2021
京都「建仁寺両足院」は饅頭伝来の場なんです
中国から来た林浄因(りんじょういん)という中国の僧が、このお寺に饅頭(まんじゅう)を初めて伝えたと言われています。
今でも老舗塩瀬のお饅頭とは深いかかわりがあるんですよ。
京都「建仁寺両足院」の御朱印・御朱印帳がかっこよすぎます
建仁寺両足院で扱っている御朱印を紹介しますね。
道釈画家雪舟天谿氏の「見開き箔押し御朱印帳」御朱印帳
「九天黄龍図」を画題にした通常のサイズの2番大きさ、「見開き箔押し御朱印帳」が1月から授与所に並んでいるんですよ~。今までいろんな龍の姿を見てきましたが、雪舟天谿画伯の龍は何といっても迫力がすごいのです。しかも、画伯ご真筆の御朱印入りが今なら手に入るとか、、、
6000円と少しお高めではありますが、実物を見ると納得。こだわりが詰まった手に入れてうれしい一冊になりました。
建仁寺両足院、御朱印帳もカッコよかった…。https://t.co/JLKHJBtS44
— magrittian(m25) (@magrittian) January 2, 2021
龍図御朱印帳はこちらのオンラインショップで買いました!>>>
伊藤若冲「雪梅雄鶏図」の御朱印帳
人気で両足院所蔵の伊藤若冲筆「雪梅雄鶏図」をモチーフにした朱印帳があります。
力強く歩みしっかり足元を確かめている。「照顧脚下、足元をしっかり見よ」
という意味の御朱印が書かれています。人気の美しい柄の御朱印帳です。2000円で授与していただけると思います。
ごめんね、よく見なかった。
色違いかも。そう、足利の龍泉寺とね、あと京都建仁寺塔頭寺院の両足院のがあるよ。
ここは初夏と冬の特別公開の時しか入れないけど、御朱印帳になってる掛け軸も見る事が出来るよ! pic.twitter.com/5E7etQmMmw— 🌹🌹紀 子🌹🌹 (@yubeshichan300) July 8, 2020
鳥さんの御朱印帳たくさんありますね〜
全く気付かず持っていたのもありました。
私のも載せて頂きありがとうございます。
この前京都の建仁寺塔頭 両足院で頂いた伊藤若冲の御朱印帳です。
通常非公開ですが、’京の冬の旅’で特別公開されました。初夏の半夏生の開花に合わせて特別公開があるようです pic.twitter.com/QKYEVdMu3x— 🌹🌹紀 子🌹🌹 (@yubeshichan300) March 29, 2019
おはよ〜ございます☀️
曇りのち晴れ&7℃予報の #京都今日の #御朱印帳 は #建仁寺塔頭#両足院✨#伊藤若冲
鶏柄の厚紙酉年の御朱印専用として使用😊
普段、お寺と神社は分けていますが
こちらだけは
社寺混合で頂いてます💦
今のところ、お咎めナシ😅では今日も元気にいきましょか〜😆🎶 pic.twitter.com/nen6NN7rCB
— 御朱印&スイーツ (@pomoshiba) February 17, 2018
道釈画家雪舟天谿氏の「破墨達磨図」「白衣観音図」御朱印帳
雪舟天谿画伯の「破墨達磨図」「白衣観音図」を表裏に印刷した朱印帳もかっこいいんです。
強い達磨大師と柔らかい観音菩薩両方が表裏に描かれています。「雪舟」の名前を引き継がれたこでもわかるように、絵への思い、信念が表現された素晴らしい御朱印帳でとっても大好きです。
建仁寺塔頭両足院*初夏の特別拝観。御朱印帳と御朱印と虎と毘沙門天のおみくじ。 pic.twitter.com/uZnEd6m2za
— ユカ (@hughugyuka) June 8, 2018
半夏生御朱印帳
半夏生のお寺らしく半夏生の御朱印帳もありましたよ!!
私は龍図御朱印帳にしましたが、こちらも買いたいなと思っています。
そして、健仁寺境内にある
「健仁寺塔頭・両足院」を参拝。
こちらの御朱印帳が好きで、
今回で3冊目となった! pic.twitter.com/rhJIYqCMz0— Ñøvá (@XxX_Skull6_XxX) October 25, 2018
ブログを更新しました。『【京都】只今、特別公開中!! 建仁寺 塔頭 両足院のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】』#両足院 #オリジナル御朱印帳 #限定御朱印
http://ameblo.jp/sakurazaka128/entry-12042499238.html— 媛うさぎ☆ (@enoden555) June 10, 2017
感想
私は、思いのこもったもの、信念のこもったものを手に入れたくなります。
これらは、お寺の住職の思いが集約されている、両足院のこだわり・あり方が表現されている素晴らしい御朱印帳だと思います。
ほかの授与品もおすすめですが、一番は?と聞かれたら、御朱印、御朱印帳と答えると思います。
両足院が好きなので、以前坐禅体験を申し込んだときの話やトラのおみくじや御朱印についてもまた記事を書きたいと思っています。ぜひお楽しみに。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
[…] →京都「建仁寺両足院」の御朱印・御朱印帳がかっこよすぎます […]